【大学映像活用】校舎/施設紹介映像について
2019年12月13日公開 2021年9月7日更新

武蔵野音楽大学様「江古田新キャンパス」の紹介映像の制作事例のご紹介をさせて頂きます。
新校舎の設立のタイミングで、新しい施設や設備を映像で残したいということでご相談を頂く事が多くございます。
その際に頂くご質問や新校舎映像のポイントをまとめさせて頂きました。
新校舎設立の際にはいつから制作準備をしたらいいのか?
新校舎の設立は1回あるかないかの事なので、いつから、何を始めたらいいのか?といったご質問を最初に頂きます。
”いつから?”ですが、早ければ早い方が出来ることや準備がしっかりできます。例えば建設している風景から撮影したり、まだ設備の入っていない状態のシーンを使ったりと演出できる幅が広くなります。もちろん建設後でも、問題ございませんが、天候やキャスティングのことを考えると撮影日の一ヶ月位前に企画が固まっているとスムーズに制作ができるのではないでしょうか。
▼例)4月から新校舎に入れる場合の仮スケジュール
前年12月中 企画ご提案
本年 2月 撮影お打合せ/撮影手配(人選や撮影場所検討)
本年 3月 絵コンテやカットリスト/ロケハン
撮影①(人なしの空画など)
本年 4月 撮影②(施設紹介)
撮影③(学生や授業/部活など)
本年 5月 初稿映像/二稿映像
納品
新校舎紹介映像のポイント
1.大学の特徴
新施設の紹介映像ですが、新旧を比較したり、大事にしていることを想起させるシーンが必要です。旧校舎から引き継いでいる部分や参考にしている部分をいれることもあります。
2.施設の特徴
施設の特徴をテロップ(字幕)で説明をするか、テロップ(字幕)なしでイメージとして使用するなどがあります。パンフレットやWebで説明がある場合は、動画の方は使用イメージを訴求することがオススメです。
3.学校生活
モデルルームのようにキレイな状態だと、大学生活がイメージしにくくなってしまいます。実際に学生がくつろいでいる様子や勉強に使用しているシーンを入れることで、新施設だけでなく大学生活全体を伝える事ができます。
武蔵野音楽大学様新校舎イメージ映像
GoQ(ごくー)Movieについて
GoQMovie(https:/localhost:3000/)では、企画から、制作、編集までワンストップで行っております。
コンサル型の動画制作をおこなっており、大学のPRの映像や映像活用、企業の動画制作についてご興味ございましたらお気軽にお問合せください!
関連記事
大学の動画コンテンツの活用について
【大学映像活用】イメージ映像について
【大学映像活用】学校紹介映像について
動画制作ならGoQMovieにお任せ!

GoQMovie(ごくームービー)は、株式会社GoQSystemが提供するサービスで、動画制作を軸に企業の課題解決をサポートするサービスです。ヒアリングによる課題の抽出、あなたの目的に合わせた動画企画・設計・制作に加え、動画の活用と効果を最大化するマーケティングまでをワンストップで行います。